Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

屋根塗装の耐久年数と、過ぎているときに起こる症状をご紹介します

お知らせborder

コラム

屋根塗装の耐久年数と、過ぎているときに起こる症状をご紹介します
屋根塗装の耐久年数と、過ぎているときに起こる症状をご紹介します
一般的な屋根塗装の耐久年数の目安は10年から15年で、新築の場合は少し早く10年ほどで塗り替える必要があります。
今回は塗料ごとの耐久年数の違いと、耐久年数が過ぎることで生じる屋根の劣化についてご紹介します。


□屋根塗装の耐久年数は?


屋根塗装の耐久年数は10年から15年ほどが目安とされています。

しかし住宅において屋根部分は、雨風や太陽からの紫外線に最も晒されるため、外壁塗装に比べて劣化が激しいことに気をつける必要があります。

また、外壁塗装のように簡単に屋根の状態を確かめられないため、劣化による雨漏りが発生するまで気づかない場合があります。
住宅を建ててからどのくらいの年数が経過したか、前回の塗り替えから何年経ったのかを把握することが大切です。
屋根に使われている塗料の種類によっても耐久年数は異なるため、塗料の種類ごとに紹介します。

・アクリル塗料
耐久年数が5年から7年ほどで、表面の汚れが目立ちやすいのが特徴です。
費用も他の塗料に比べて低いですが、その都度塗り替える必要があります。

・シリコン塗料
耐久年数が10年から13年ほどで、汚れの付着や色落ちがしにくいことが特徴であり、費用もそこまで高くありません。

・フッ素塗料
耐久年数は15年から20年と長く、その分価格も高いです。
耐熱性、耐候性、不燃性、防汚性など多くの点で優れた塗料です。

・無機塗料
耐久年数は30年から40年であり、先ほどご紹介した塗料に比べてずば抜けて長期間使えます。
価格は他の塗料に比べてかなり高価ではありますが、その分メンテナンスの頻度を減らせるので長い目で見た時コストパフォーマンスが良いといえます。


□屋根塗装が耐久年数を過ぎるとどうなる?


1.チョーキングが生じる
チョーキングとは白い粉のようなもので、塗料内の樹脂が劣化によって屋根に浮き出るものです。
粉が見られた場合は、屋根の耐久性が低下している証拠なので注意が必要です。

2.コケやカビが生える
長い間雨風に晒されるため、コケやカビが発生します。
防水機能が低下しているため放置したままにすると、屋根の内部が腐食してしまう原因になります。
カビの発生は健康面でも問題なため、早急に対応する必要があります。

3.金属部分が錆びる
屋根を固定する釘やナット、ビスは金属であるため、経年劣化により錆びてしまいます。
錆びたまま放置すると、固定部の穴が拡がり大きな破損につながります。


□まとめ


屋根に使われる塗装の種類によって、屋根の耐久年数は大きく異なります。
それぞれのライフプランによって使用する塗料を決め、安全性や修理費のことを考慮して、耐久年数を超えないように定期的なメンテナンスを心掛けましょう。